MENU
アミカ
鍼灸師・パーソナルコーチ
世界を旅する鍼灸師アミカです。
旅行が大好きで、旅行・留学・仕事などで、気がついたら世界100カ国以上を訪問してました!
東京在住

南部アフリカ一周42日間キャンピングツアー 【Day3-4】

Fish River Canyon

この記事を書いているのは2023年なので、既に約9年も前にした旅のお話。
『南部アフリカ一周42日間キャンピングツアー』のスタート日:2015年3月15日
この記事は、Day3からDay4!

目次

Day 3 Fish River Canyon

午前:半日カヌー体験(Orange River)

午前中は半日カヌー体験に参加(希望者のみ)。ちなみに参加しない人は、ゆっくりのんびり午前中の自由な時間を満喫します。

今回のツアーでは、できる限り興味のあるアクティビティには参加しようと思っていたので、カヌー体験にももちろん参加!想像していたカヌーとちょっと違い、ゴムボート?って感じだったけど、川もほんとに穏やかで、のんびりゆったり楽しめた。

そして、午後のアクティビティー(Fish River Canyon)に向け、移動開始。

ナミビア入国

ついに、南アフリカからナミビアに入国。
ナミビアに近づくにつれ、緑がなくなり、砂漠っぽい雰囲気に。

Fish River Canyon(フィッシュリバーキャニオン)

今日のメインイベント!アフリカ最大の渓谷「フィッシュリバーキャニオン」にやってきた。

南アフリカとの国境で、ナミビアの最も南に位置する「フィッシュリバーキャニオン」は、最大幅約27km、長さ160km、最も深い場所が550mもあり、アメリカのグランドキャニオンに次ぐ世界第2位とも言われているそう。

とりあえずみてみて!この壮大な景色😍

Day3情報

朝・お昼・夜
Hobas Campsite
温水シャワー(時々)・共同トイレ
Orange River to Fish River Canyon ±180 km
ハイキング(Fish River Canyon)
半日カヌー体験
  (2015年:ZAR300 = 3000円程度)

Day 4 ナミブ ナウクルフト国立公園

Fish River Canyonからナミブ ナウクルフト国立公園へ、途中、食事休憩などを挟みながら、移動。

ナミブ ナウクルフト国立公園は、世界最古の砂漠であるといわれている「ナミブ砂漠」と「ナウクルふと山」にまたがる国立公園。総面積約50,000㎢でアフリカ最大(世界でも4番目)。ちなみに面積的にはスイスより大きい!のだそうだ。この日は、まず国立公園まで500k以上移動して、セスリエム渓谷のハイキングだった。

セスリエム渓谷(Sesriem Canyon)

セスリエム渓谷は、ナミブ・ナウクルフト国立公園の入口ゲートから約4.5kmの場所にあり、ナミビアのツァウチャブ川は何百万年にもわたって峡谷を形成しており、この地域では一年中水が保たれている数少ない場所の 1 つだそう。

ガイドさんが参加者全員を連れて行ってくれたちょっとしたハイキング

キャンプサイト

夕方には、キャンプサイトについた。

もう夕方だったので、誰も入っていなかったけど、大きなプールもあり、写真を撮り損ねたけどショップやバーなどもあって比較的楽しめるキャンプサイト。

Day4情報

朝・お昼・夜
Sesriem campsite
温水シャワー・プール・バー・飲料水・ショップ・共同トイレ
Fish River Canyon to Namib-Naukluft Park ±520 km
ハイキング(Sesriem Canyon)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次