

世界を旅する鍼灸師アミカです。
この記事では、私の旅の経歴を紹介しています。 大きく記憶に残っているのは、やはり海外旅行なので、海外旅行の経験を中心に頑張って思い出しながらリストにしてみました。
我ながら、つくづく色々なところに行けていて、幸せな人生を送れているなぁ。と、感じてまーす。
今後、今までの旅行の記憶をしっかりと記録としてブログに残していきたいと思います!
ぜひ、お付き合いください。
学生時代
高校生
ホームステイ滞在(約2週間くらい?)
行った国:アメリカ合衆国・カリフォルニア州 Paso Robles
期間:多分2週間くらい
あまりにも遠い記憶すぎて、どのくらいの期間行っていたのかも覚えていないほどなのですが、人生初めての海外旅行はアメリカ・カリフォルニア州にある「パソ・ロブレス(Paso Robles)」でした。 とーっても田舎な街だった記憶があります。近隣の家が、ポツン、ポツンと離れていて、東京に住んでいた私は結構びっくりことを覚えています。
アメリカ合衆国
大学生
ヨーロッパ旅行① (1994)
行った国:フランス・イギリス・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク
期間:2週間くらい
姉がスペインに留学する前に、一緒にヨーロッパ旅行に行きました。ユースホステルを転々としていた記憶があります。
ヨーロッパ旅行②(18日間)(1996):イギリス・スイス・イタリア・ギリシャ・パリ・・・・
行った国:ギリシャ・イタリア・ドイツ・フランス・イギリス
期間:2週間くらい
初めてのヨーロッパ旅行!大学卒業の記念として、友達と2人で参加したヨーロッパ旅行でした。卒業旅行のパッケージツアーだったのですが、大阪から参加していた2人ととーっても意気投合して、大人になった今でも交流があるという特別な出会いがあった旅行でした。
フランス・イギリス・オランダ・ベルギー・ルクセンブルク・ギリシャ・イタリア・ドイツ
会社員時代
イタリア旅行(9日間)(1996)
行った国:イタリア
期間:9日間
会社の長期休暇を利用して、姉と2人でイタリア旅行。イタリアの都市を巡りました。
中国出張:上海(1997)
行った国:中国
期間:約2週間
SEとして働いていた会社員2年目。この時、システムのインストールの仕事で、上海に長期滞在しました。
イギリス旅行:ロンドン (2002)
行った国:イギリス
期間:9日間
会社を退職してイギリス留学しようと決めた頃。語学学校をどこにするか決めるため母と一緒にイギリスを巡りました。
イタリア・中国・イギリス
鍼灸師になる前
ヨーロッパ旅行:シンガポール・サルデーニャ・ウィーン・ハンガリー・パリ(2002年)
行った国:シンガポール・イタリア(サルデーニャ島)・オーストリア・ハンガリー・フランス
期間:XX日間
2002年7月からスタートしたイギリス留学の直前、シンガポールにストップオーバーでちょっと寄り道、さらに、すでにイタリアのサルデーニャ島に住み始めていた姉と合流し、そこからウィーンそして、ハンガリーへ日帰りバスツアーに参加。その後、母と合流して、パリに滞在しました。
イギリス留学(2002.7-2004.3)
行った国:イギリス
期間:1年8ヶ月
イーストボーン(Eastbourne)という、南イギリスの小さな街に語学留学で5ヶ月。その後、ロンドンに移り、アロマセラピーの学校に通うために郊外のトゥイッケナム(twickenham)→ターナムグリーン(Turnham Green)に1年とちょっと滞在しました。英語でとっても苦労したけれども、今となってはとっても良い思い出です。小旅行で、ケンブリッジ・パリ・ベルギー・バースにも行ったなぁ・・・。
香港旅行(2005年)
行った国:香港
期間:4日間
友人と香港旅行。風水を取り入れたビルがほとんどで、ビルの真ん中に風が通るように設計されていたビルを見た時にとっても面食らいました。また、確か6月くらいに行ったのですが、湿気がすごく、手に持っていたガイドブックがヨレヨレになったのを覚えています(笑)
サルデーニャ島(2005年)
インドネシア(2007)
鍼灸学校の卒業記念に行ったバリ島。普通なら、学校期間中に仲の良かった友達同士で行く卒業旅行だが、思いつきで、「よし!行こう!」と決まった旅行だったので、「え?なんでこの3人?」というメンバーで行った旅行。楽しかったけど、それぞれの個人行動もありで、なかなか興味深い旅行でした。
シンガポール・イタリア(サルデーニャ島)・オーストリア・ハンガリー・フランス・イギリス・香港・インドネシア
鍼灸師時代〜今
これまでの経歴でもわかるように、海外旅行にはよく行ってました。姉も2000年からイタリアのサルデーニャ島に住み始めたこともあり、留学経験があったこともあり、海外に行くことに抵抗がなかった私。ひょんなことから豪華客船の上で鍼灸師として働くことになり、2011年3月〜2018年5月までの間、世界中を巡りながら仕事をするという機会を得ました。
旅行好きには、本当に天国のような職場でした。(ただし、仕事や生活自体はなかなか大変なこともありましたけどね。。)
さらに、豪華客船で働くメリットとして、長期のお休みが取れること。大体1回船に乗ると7-8ヶ月乗りっぱなしになるのですが、その後、2-3ヶ月(たまに、それ以上)のお休みが取れます。その休暇中は、日本にも戻りますが、大概は計画して、いろいろなところを旅行してました。
この時期に、世界100カ国以上行ってます。
豪華客船で巡った国
ここで、リストにすると大変なことになりそうなので・・・乗っていた船とおおよそのクルーズをリストにしてみました。
1)Norwegian Cruise Line Dawn号(2011.3-2011.10)
- カリブ海クルーズ
- Dry Dock
- ボストン/バミューダクルーズ
2)Holland America Volendam号(2012.3-2012.10)
- ニュージランドクルーズ
- Crossing(オーストラリアーアラスカ)
- アラスカクルーズ
3)Crystal Cruise Serenity号(2012.11-2013.5)
・地中海クルーズ
・カリブ海クルーズ
・ワールドクルーズ(南米一周)
4)Crystal Cruise Symphony号(2013.10-2013.
・南極クルーズ
・カリブ海クルーズ
・南太平洋クルーズ
5)Crystal Cruise Serenity号
6)Crystal Cruise Serenity号
7)Crystal Cruise Serenity号
- North West Passage Cruise(北西航路クルーズ)
- アメリカ東海岸クルーズ
- カリブ海クルーズ
8)Crystal Cruise Serenity号
- North West Passage Cruise(北西航路クルーズ)
- アメリカ東海岸クルーズ
- ワールドクルーズ
休暇中に行った国
- アフリカ旅行 42日間のキャンピングツアー
- アメリカ(LA、ラスベガス) さちか丼のところ
- キューバ 2回
- ジャマイカ
- ロンドン 鍼灸の研修とジョルジョ
- フロリダ(鍼灸の研修)
- スイス(鍼灸の研修)
- アイルランド・パリ with Adinaさん
2018年以降
- ヨーロッパ(サルデーニャ、セルビア、ルーマニア)
- フィリピン(セブ島)
- 台湾
- ジャマイカ
(クルーズ以外)
南アフリカ・ナミビア・ボツワナ・ジンバブエ・レソト・スワジランド・キューバ・ジャマイカ・イギリス・アメリカ・スイス・アイルランド・フランス・イタリア・セルビア・ルーマニア・フィリピン・台湾